できる限り歯を抜かない・削らない北高崎駅の歯医者

ご予約・お問い合わせ
027-364-4618

9:30-13:00 / 14:30-18:00
(最終受付:午前 / 午後 診療終了時間15分前)木・日・祝休診

虫歯・根管・歯周病治療

MEDICAL
歯の削りを最小限に抑え、
大切な歯を守る治療
高崎市飯塚町の歯医者 まつい歯科クリニック北高崎では、
検査でお口の状態をしっかり確認してから患者さんの希望に寄り添った治療プランをご提案し、
できる限り歯を削らない・抜かない天然歯を残す治療を大切にしています。

虫歯について

*
虫歯になる原因とは?
虫歯の原因は「歯質・糖分・細菌」の3つの要素が関係しており、そこに「時間の経過」が加わることで発生します。歯ブラシが届かない部分や磨き残しの部分に汚れが蓄積し、 セルフケアだけでは取れない汚れに変わった時に、悪い細菌が増殖していきます。細菌は食べ物に含まれる糖分やたんぱく質を分解する際に酸を排出し、その酸によって歯のエナメル質や象牙質が溶け出していきます。このことを虫歯と言います。酸への抵抗力や、中和する唾液の力、元々もっているお口の細菌の数は一人ひとり異なります。
高崎市飯塚町の歯医者 まつい歯科クリニック北高崎では、患者さん一人ひとりの口腔環境に合わせた治療を提供するため、事前に各種検査をしっかり行います。
  • 歯質
    歯質の強さは生まれ持ったものであり人によって異なります。しかし、フッ化物の活用で歯質強化を図ったり、よく噛んで食べることで唾液量を増やし歯質が溶けるのを防いだりと、元々歯質が弱い方でも予防が可能です。
  • 糖分
    お口の中は飲食によって酸性化するため、虫歯ができやすい状態です。
    日に何度も間食をしない、おやつは無糖あるいは糖分控えめのものを選ぶなど、虫歯予防を常日頃から意識することが大切です。
  • 細菌
    虫歯の原因菌の活動を抑えるフッ化物配合の歯磨き用品・キシリトール製品の使用をおすすめしています。また、歯垢(プラーク)除去などのお口の掃除をするために、歯医者での定期メインテナンスを受けましょう。

虫歯はこうして進行します

  • *

    歯の表面に虫歯が
    できます

  • *

    虫歯が歯の内部に広がり
    冷たいものがしみる

  • *

    熱いものがしみる、
    痛みでズキズキする

  • 残念ながら抜歯に・・・ *

    神経が死んだことで、
    痛みを感じなくなる

痛みがなくなったあとも
虫歯は進行します!
「痛みがなくなったし、虫歯は治ったのでは?」と勘違いされる方もいますが、それは歯の神経が死んだことで痛みを感じなくなってしまったということです。痛みが消えた虫歯は深く進行している証であり危険な状態です。そのまま虫歯を放置してしまうと虫歯の細菌がさらに奥まで入り込み、全身疾患を引き起こす危険性も…。虫歯は早期発見・初期治療が大切です。歯に痛みを感じる、または違和感を覚えたらできるだけお早めに歯科医院へお越しください。

神経まで達した虫歯への治療

*
歯の根元を掃除し
感染源を断つ根管治療
虫歯が進行すると歯根の中の神経や血管などが通る根管部分まで細菌が侵入し、汚染されることがあります。そうなると食事中に歯がしみるだけでなく歯茎の腫れやひどい痛みという症状に苛まれます。症状によっては抜歯が必要な場合もありますが、それを避けるために感染した血管や神経を除去する「根管治療」という方法があります。感染している神経・血管を除去後、内部の洗浄・消毒を行い、その後根管内の空洞の形を整えて充填材や薬剤で密封して再感染を防ぎます。
北高崎駅近くの歯医者 まつい歯科クリニック北高崎では歯根の長さを正確に測る電気的根管長測定器を導入し、再治療のリスクを軽減する精密な根管治療を提供いたします。

歯周病について

歯石と歯垢がたまり歯槽骨で歯を支えられずグラグラに…
歯周病の原因を徹底的に追求
当院ではお口の中にいる細菌を顕微鏡で確認し、歯周病の原因となる細菌が見つかった場合、薬による除菌を採用しております。この方法ですと短期間で歯周病が完治または軽減する効果が得られます。従来の歯周病治療と比べて、通院回数と患者さんの負担を減らせるのも特長です。また、症状が進行している患者さんには、骨・歯周組織の再生療法なども行っております。
治療が完了したら、検診およびメインテナンスへ定期的に通っていただくことで、再発防止に取り組んでおります。

歯周病とは無縁と思っている方も

歯周病の症状をチェック

  • 歯肉の色が赤く腫れ、白い膿が出る
  • 歯と歯の間に食べ物が挟まりやすい
  • 硬い食べ物が噛みにくく、痛みが出る
  • 歯みがきすると出血する
  • 歯が浮く、ぐらついている
  • 歯肉が下がって歯と歯の間に隙間ができた
  • 口臭が気になる
  • 朝起きると口の中がネバネバする

一つでも当てはまる方は、
ぜひ一度歯科医院へお越しください!

認知症/動脈硬化/糖尿病/狭心症/脳梗塞/早産
悪化した歯周病は
全身疾患にも影響が…
歯周病はお口の中だけでなく全身の健康状態に関わると言われている大きな病気です。歯周病の炎症により細菌が歯肉の血管から全身に回ることで、糖尿病/動脈硬化/心臓疾患/脳梗塞/心筋梗塞/早産/低体重児出産など様々な疾患に繋がることもあります。
また歯周病で歯を失うと、なくなった本数によってはしっかり噛めなくなったりコミュニケーションが取りづらくなるなど、日常生活の影響から抑うつ状態になりやすくなることも確認されています。

歯周病はこうして進行します

  • *

    歯と歯茎の間に
    歯垢がたまります

  • *

    歯茎が赤くなり
    腫れてきます

  • *

    歯槽骨が溶けて
    歯茎が下がります

  • 残念ながら抜歯に・・・ *

    歯槽骨で歯を支えられず
    グラグラしています

虫歯や歯周病予防のために
できること

*
治療後は定期検診・メインテナンスに通い、
再発しないための予防に努めましょう
治療が完了し健康的で問題のない口腔環境に戻っても、生活習慣など疾患の原因を改善できなければ虫歯・歯周病が再発するリスクは残ります。そして治療回数が増えるほど歯の寿命は短くなり、年齢を重ねるにつれて残っていたはずの歯も失ってしまうことも…。治療後の状態を維持し、将来を見据えて天然歯を多く残せるように、歯科医院でのクリーニングなどメインテナンスを定期的に受けることが大切です。